REAPERブログ

DAW "REAPER"の使い方に関するブログ。

REAPERの基本的な使い方 MIDIトラックの作成

前回の記事は、オーディオトラックを3tr使用した動画の紹介でした。 今回は、オーディオ+MIDI。 下記リンクが分かりやすいと思います。 Reaper講座 - にュウさいと とりあえず、「プロジェクトの作成」~「VSTiの使い方」までを理解すれば、 作曲/編曲が行…

REAPERの使用例1

REAPERを使って何ができるのか。 MTR(マルチトラックレコーダー)的な使い方としては、 次の動画がとても参考になると思います。 思いのままに音声ファイルが作れる!初めての方向けREAPER説明動画 - YouTube 複数のオーディオトラックの音量/発音タイミン…

オーディオインターフェイス

「無料で音楽を」という趣旨で、このブログを記してはいますが、 時は金なりというのも、事実。 必要なものは時間をかけずに購入するのも大切なこと。 15年ほど前に、DTMを始めようと思った私ですが、 最初はトラブルばかりで、ろくに音楽を作れませんでし…

REAPER日本語化

REAPERは、海外製品であるため、全ての表示が英語ですが、 下記サイトで日本化パッチ配布中。 chiepomme/REAPERJapanesePatcher Home · chiepomme/REAPERJapanesePatcher Wiki · GitHub 日本語で使いたい方は、当該パッチを当ててみてください。

サンプリングレート バッファサイズ レイテンシー REAPER設定

表題の3つの言葉は、DTMでは非常によく聞くもの。 音がズレる/途切れるなどの症状が発生した方は、設定の見直しが必要です。 サンプリングレート バッファサイズ レイテンシーとは。 最適なバッファサイズとは? | FUN | Dirigent 非常に分かりやすく説明下…

REAPERの設定 Piano音源の追加

インストールが完了したのであれば、 とにかく音が出してみたいもの。 先日サラっと言いましたが、インストール/設定がきちんとできているのかは、 クリックが聞こえるかを試してみるのが容易です。 上のクリックボタンを「ON(点灯)」にして、PLAYボタンを…

WindowでもMacでも REAPER

REAPERはWIndows/Mac双方に対応しています。 私はWinユーザーであるため、このブログはWindows寄りな記事になりますが。 例えば、異なるOS/異なるDAWで製作を行う友達と、ファイルのやりとりを行う場合、 REAPERが仲介となってくれることでしょう。 DAWとし…

REAPER ショートカットカスタマイズ

REAPERの優れた点として、ショートカットが自由に変更できるということがあります。 初めて起動された場合、マウスホイールをクルクルすると、拡大/縮小が起きるわけですが、 私の場合、これが非常に不便に感じました。 他のDAWからの乗り換えを検討されてい…

REAPERのインストール

では、早速reaperのインストール。他のサイトにインストール手順が紹介さえているので、リンク。 インストール - Reaper JP インストール - Reaper JP 丁寧に説明下さってますね。一番つまづきやすいのが、設定。「音が出ない」という状況にハマると、一気に…

REAPERのすすめ

無料ならば、DTMを始めてみたい! と思われる方は、かなりの数いらっしゃるのではと思います。 そんな方におすすめしたいのが、REAPER。 「無料」なのは、v0.999だと思われている方もいると思いますが、 最新版のv 4.77も無料で使用することができます。 (…

REAPER

ブログ開設! REAPERについてのブログ。 無料でDTMを! まずは、ダウンロード先を。 REAPER | Audio Production Without Limits